fc2ブログ
もうすぐ春ですね~
温かくなると、やっぱりワクワクします。
何か楽しい事が起きそうで。

忙しい毎日ですが、こうしてボーっとする時間も時には大切だなあ。
と感じる今日この頃。

長男のサッカーに付き合い見学に来たものの…。
次男はサッカー日本代表ユニフォームを着て、スパイク履いて、あぐらをかいて見てるだけ…。

まあええか~。
スポンサーサイト



こんにちは。箕面ビールのまーぼーです!
先日、毎年1年に1度行われる「天狗まつり」に行ってきました♪

 大阪府箕面(みのお)市の西江寺(さいこうじ)で
毎年10月15日、16日の夜に行われる「天狗まつり」は、
「天狗」に叩かれると無病息災のご利益がある、または元気に賢く育つといわれる行事で、
箕面の秋の風物詩。
天狗まつり



昨年に引き続き、息子たちを連れていざ「天狗まつり」へ!

fc2blog_201310182307001cf.jpg

この辺までは、普通のお祭りだと勘違いしている子どもたち(笑)
余裕です!
fc2blog_20131018230838bea.jpg



上の方からドンドンと太鼓の音が…。
近づくにつれて子どもたちが黙り込みます




境内に上がると、裸のおっちゃん達が太鼓を叩いています。
その中になんと!
箕面ビール創業当初からずっとお世話になっている樋口酒店さんの
社長が叩いていました!
fc2blog_201310182306376dd.jpg



そして、奥から天狗が出てきた…。
fc2blog_20131018230735402.jpg
fc2blog_2013101823081034e.jpg
fc2blog_201310182307209e7.jpg


天狗の動きが速すぎて、ブレてしまいましたが…。
子どもたちは泣き叫び、親は子どもを抱え「たたいてー!!」と叫ぶ(笑)
親は必至です!!

妹の子と合わせて3人のうち、叩いてもらえたのは1人。
でもこれで、しばらく(と言っても約2週間)は天狗効果で賢くなるかも!?

地元の人でいっぱいの「天狗まつり」
来年もぜひ行ってみようと思います!
こんにちは。箕面ビールのまーぼーです
小豆島の旅の続き~。

[ei cafe]
fc2blog_20130419215939709.jpg
ありました!箕面ビール!


まさか、ここ小豆島で箕面ビールが飲めるなんて、夢のよう。
fc2blog_2013041921595081b.jpg
ボトルで3種類ありました~。


こちらがgrafさんデザインのオリジナルラベル。中身はヴァイツェンです♪
fc2blog_201304200126175f8.jpg
昼間からビールとは、休みならでは。
でも、すぐに酔っ払ってしまいました…。



ここで、運命的な出会いがありました!
fc2blog_201304200126048d8.jpg
左・graf中野さん、右・真鍋さん。
真鍋さんは小豆島在住で、地域おこし活動をされている方です。
お話をしていると、何と!
故・社長の同級生の息子さんとお友達だったのです!
シマポン


社長の同級生とその息子さんは「真砂喜之助製麺所」で小豆島の名産
手延べそうめんを製造・販売されているのです。
私も、今まで沢山頂いてきました
まさかこんな形で繋がるとは思いもしなかったので、ビックリ。
真砂喜之助製麺所
社長、まだ営業してるな(笑)


今年の夏に、楽しいイベントを計画中!
社長が大好きだったこの小豆島で、イベントが出来るとは、
本当に夢のようです。

また、詳しく決まったらご案内しますね!!
こんにちは。箕面ビールのまーぼーです
木曜日のお休み。日帰りで小豆島に行ってきました。

小豆島は、意外と近いんですよ~。
どうしても船を乗らないと行き着けないんですが、それがまたいいんです。
fc2blog_2013042001342379c.jpg
神戸からフェリーに乗って3時間。
途中、明石大橋を眺めながらぼーっとコーヒー飲んだり。
たまにはこんな時間もいいですね~。


小豆島・坂手港に着きました。
今回はお墓参りに帰ってきたのですが、もう1つ目的がありました。
ちょうどこのタイミングで「瀬戸内国際芸術祭2013」が開催されていたのです。

fc2blog_20130419215913878.jpg
瀬戸内国際芸術祭2013

醤の郷+坂手港プロジェクト
facebook

こちらのプロジェクトに、いつもお世話になっている"graf"さんが参加されています。
坂手港の目の前にある'ei cafe'で箕面ビールが飲める!
こんな夢みたいな話があるなんて。これは行かないと!と。
さっそく、行ってきました

fc2blog_20130419215927e38.jpg
こんなオシャレな空間。ほんまに小豆島?と思ってしまいますが、目の前は瀬戸内海
すっかり時間を忘れてしまいますよ。

<ei cafe>
「ei(えい)」とは、小豆島弁で「良い」を意味する言葉。
1Fにはショップ、観光案内所、インフォメーションセンター、工房兼休憩スペース、展示スペースを設置。
また2F には、クリエイターのための滞在制作スタジオ、食を通して小豆島の魅力を感じられるカフェを擁し、
さまざまな人たちに「えい場所やな~」と愛される場所になるべく、多くの関係性が
生み出される仕組みの構築を目指している。

下のショップには、小豆島のおじいちゃん、おばあちゃんが、小豆島の名産を販売し、
お買い物も楽しめて、ゆる~い時間がまた、たまらんのでした。
一度来ると帰りたくな~い!って思っちゃいますよ

続く…。
こんばんは。箕面ビールのまーぼーです。
2012年、最後のブログになりました。
今年一年、本当にありがとうございました。
箕面ビールは、今年で15年目を迎え
ここまでこれたのも、皆さまの応援のお陰と心より感謝いたします。
今年は色んな事がありましたが、良い事も、残念な事も、すべて今後の糧になるように、2013年も止まることなく、前へ突き進んで参りたいと、スタッフ一同精進して参ります。

どうか、皆さま来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2013年が皆様にとって、素敵な年でありますように

| main | next »